2024年12月、札幌へ日帰り1人旅に行ってきた記録です。
前回の記事の続きです。
新千歳空港→札幌市内へ
空港から快速エアポートに乗って、札幌へ。
ホームに降り立った瞬間の空気の冷たさ、ピリッと感が北海道に来たことを実感させてくれます。
空港も電車も暖かいので、電車降りた途端に「あーそうだった、札幌ってこの寒さだった^^;」と思い出しました 笑
札幌諏訪神社へ
旅に来た時、必ずもらっている御朱印。
以前に北海道神社で御朱印を頂いているのでどこに行こうかと検索し、、、
近場で行けるところで、札幌諏訪神社に行くことにしました。
札幌駅から15分ほどです。
携帯でマップを見ながら歩いていると、、、
雪がちらちら降ってきました。
こんないい歳した大人でも、こんなに寒くてもやっぱりテンション上がリます。
やはり道産子の血がうずくのでしょうか 笑
結構降ってきました。
子供達に見せてあげたいと、写真や動画を撮ってみたりして^^
到着しました。
逆側から来たので気付きませんでしたが、北大からすぐ近くのようです。
札幌諏訪神社境内へ
手水舎がお花や傘で飾られていました。「花手水(はなちょうず)」と言うそうです。
とてもかわいい♡
お地蔵さんも^^
狛犬さんも^^傘をかぶっていました。
本殿へお参りした後、御朱印を頂きに行きました。
種類がたくさんあって驚きましたΣ(゚Д゚)
月ごとの御朱印、クリア、切り絵、冬バージョン、一粒万倍日バージョンなどなど。
季節ごとでも毎月でも神社に訪れる楽しみがありますね^^
どれもかわいくて迷ってしまいました。
呼び出しのブザーを渡してくださいましたが、すぐそばで待機。
10分ほど待って、無事頂けました。
私が頂いたのは、、、
↓
12月バージョン。シマエナガがかわいい♡
冬バージョン。雪の刺繍御朱印です。刺繍入り御朱印は頂くのは初めて。
お気に入りの1つとなりました。
札幌での昼ご飯は?
今回の旅はなんせ日帰り、食べられる北海道グルメは昼&夜ご飯とスイーツくらい?
なので、何を食べようか厳選した結果、今回は札幌諏訪神社からも近いお寿司屋さんのトリトンへ向かうことにしました。
諏訪神社から徒歩10分くらいですぐ到着。
お寿司が食べられる~とウキウキで店内に向かいました、、、
が!1時間以上待ちということで、空港へ戻る時間やお土産を買う時間を考えると厳しいので、結局諦めることに。
平日で13時過ぎていたので、混んでても1人なら空いてるかな〜と淡い期待を抱いていましたが、、、残念でした。お寿司の気分だったのになぁ~(´;ω;`)ウゥゥ
大通公園方面へ
おいしいお寿司を食べられなかったのは残念でしたが、気を取り直して、さて、どこでお昼食べようかなと考えつつ、ひとまず大通公園方面へ向かいました。
テレビ塔が見えてきました。
時計台も。この付近を通るのが札幌に来た時の私のルーティンコースです ^^
我が家がよく見るYouTubeのライブ配信でいつもこのあたりの景色を見ているので、久しぶりでもあまり懐かしい気がしません 笑
ちょうど12月に入ったところだったので、大通公園ではクリスマスイベントが開催されていました。
かわいいお店がたくさん^^
アドベントカレンダー的な?
札幌らしい冬景色です。
セコマへ
空港へ行く前に、我が家が大好きなセイコーマートへ。
以前も行った、ここ↓のセコマです。
セコマオリジナルのお菓子などを買って、そのまま札幌駅へ。
わずか2時間半ほどの札幌滞在。もうちょっと色々回りたかったけれど、また今度近いうちに!
車窓より。エスコンフィールドが見えました。
1度見に行ってみたい!
次回へ続く、、、