2023年冬、九州(福岡)子連れ旅行へ行った記録です。
前回の記事の続きです。
2日目の昼ごはん
太宰府天満宮から戻ったのが13時頃だったので、お昼ご飯を食べることに。
色々博多で食べたいものはあったのですが、結局うどんを食べることに。
因幡うどん。博多の老舗のうどん屋さんです。
10分くらい待って、入店できました。
子供たちは丸天うどん。
私たちはごぼう天うどんをチョイス。
普段は丸亀うどんなどのしこしこ系を食べがちですが、こういうやわいうどんもあり!
天ぷらもごぼうの風味がしっかり感じられておいしかったです。
大満足なお昼ご飯でした!
キャナルシティ周辺を散策
夕飯までには時間あるし、ホテルに帰るには面倒くさいし、とのことで、
近隣を少し散策することに。
ウエストのうどん屋さんもあちこちで見かけました。
こちらも食べてみたかったけど、今回の旅では機会がなく。
次回はぜひ行ってみたい!
昨晩通った中州。屋台とかずっとそのままなのかと思っていましたが、
昼間はこのようになっているのは知りませんでした。
キャナルシティ。
私が初めて福岡を訪れたのが1996年の秋。
福岡に実家がある友人と4人で福岡と大分を旅した時でした。
調べたところ、キャナルシティのオープンが1996年の4月だったそうで。
あの時はまだオープン間もないころだったんだな~と景色を眺めながらしみじみ。
↑こんなわたあめ屋さんとか
↑こんなハンバーガー屋さんとか、東京では見かけない気がする。
途中サンマルクカフェで休憩し、キャナルシティを満喫後、再び散策へ。
途中、中州の屋台を発見!こんなところに収納?!されてるのか!! 笑
2日目の夜ごはん
商店街なども少しプラプラした後は、夕飯のお店、井戸端に向かいました。
櫛田神社のすぐ近くです。
こちらの水炊きコースを頂きました。
小鉢と
お刺身とサラダ。
手羽先、、、
、、、の中身に明太子!
追加に明太卵焼きをオーダー。
どーん!と水炊き!
本場の味を堪能しました!
〆のラーメン!最後までおいしくいただきました。
今度はもつ鍋食べたいな~
キャナルシティの夜
夕飯を食べた後は、帰りもキャナルシティ内を通ってホテルへ。
ライトアップされて、昼間とはまた違う雰囲気でとってもきれいでした。
噴水ショーも圧巻。
ガンダムのプロジェクションマッピングもやっていて、大迫力でした。
良いものを見れました^^
こうして2日目も終了。次はいよいよ最終日です。
次回へ続く、、、